腱鞘炎 【ドケルバン病】ビートマニアで親指が腱鞘炎になりました(原因編) こんにちは、なのすぴです。実は少し前に腱鞘炎を発症しまして、2ヶ月半ほど苦しんでおりました。いろいろな先生にも見てもらったのですが、最後の半月でほとんど治癒しました。これがだれかの腱鞘炎治癒に役立てば幸いです。なかなか音ゲーで腱鞘炎という... 2021.05.17 腱鞘炎
レベル11攻略 MENTAL MELTDOWN攻略!! LEVEL11のフォルダ埋めで苦戦する局所難曲、MENTAL MELTDOWNの攻略記事です。オプションは1P正規or鏡がオススメです。理由はのちほど説明します。textageさんの譜面へのリンクはこちらです。 難所前のちょっと難し... 2021.05.16 レベル11攻略
おすすめオプション レベル11皿曲個人的オススメオプションとあたり譜面 ちょうどこの間11のフォルダ埋めを行ったときに皿曲いくつかお勉強したので、オススメオプションとあたり譜面をまとめておきます。 Digitank System 357をうまく右手でさばける人→ミラーそうじゃない人→ランダム ... 2021.05.14 おすすめオプションレベル11攻略
レベル12攻略 卑弥呼ハード攻略!! beatmaniaをはじめたときから憧れていた「卑弥呼」。自分がハードするときにやっていた対策と練習を紹介します。 ※この記事は卑弥呼をハードするための記事です。地力あげればもちろんハードできると思いますが、ここでは卑弥呼の対策に限... 2021.05.13 レベル12攻略
beatoraja beatorajaでOverjoy難易度表をいれたい 分かっちゃえばすぐ終わりますが、最初は迷いました。以下の画像で説明します。 ① に「」を入力する② の「+」ボタンを押す③ 難易度表読み込みを押す で、OKです。これでうまくいかなかったら楽曲読み込みとか更新とかやって... 2021.05.13 beatoraja
メンテナンス PHOENIXWANのリングライトとオーディオライトの交換方法 いろいろあってPHOENIXWANを分解して部品を交換することになりました。ネットに記事もあんまりなくて、おっかなびっくりやってましたがなんとかうまくいったので、他メンテする方いたら役立てばなということで記事を書いています。以下、自分のメ... 2021.05.12 メンテナンス
メンテナンス PHOENIXWANのスイッチ交換方法 このたびPHOENIXWANのスイッチを交換したので、その方法をまとめてみました。 スイッチ交換時期は? いつになったら交換した方がいいというのは人それぞれだと思うので、「気になったら」交換すればよいと思いま... 2021.05.12 メンテナンス
beatoraja beatorajaの導入方法 もともとLR2をやっていて、beatorajaに移行したいなぁと思っていたのですが、自粛ムードで家に引きこもっている中ついに移行を決意しました。他に移行したいなという方の手助けになれるといいかなと思い記事書いてみます。 自... 2021.05.12 beatoraja
レベル12攻略 穴冥ハード攻略!! この記事についてですが、題名の通り穴冥ハードの攻略を書きます。自分なりに狙っているときに考えたことや取り組みを書いていこうと思います。穴冥ハードを狙う人に、少しでも力になれたらうれしいです。穴冥は「地力」の他にもコツがあると思っていて、... 2021.05.12 レベル12攻略