エラーメッセージが気になる・・・
特にプレイする上で不都合はないのですが、どうしてもこれがずーっと出てたらなんだか気になりますよね。。

今回重い腰をあげてバージョンアップをしましたので、その方法を書きます。
参考になれば幸いです!
ダウンロード、解凍
以下から本体をダウンロードしましょう。
https://mocha-repository.info/download.php
0.8.1以前からアップデートする方は以下どちらかを選びましょう。
・同梱版
・差分ファイルのみ
同梱版は起動するjavaも一緒に入ってるものになります。
パソコンで他にjavaを使う用途もある可能性あると思うので、同梱版を推奨します。パソコン本体のjavaをアップデートなどしても同梱版だと影響受けません。
というわけで私は同梱版をダウンロードして解凍しました。
バージョンアップ
設定とかいちいちもう一回するのは面倒ですよね・・・
というわけで設定とかを引き継いだ状態でバージョンを上げます。
①以前のbeatorajaのフォルダをフォルダごとコピーします。
②ダウンロードしたbeatorajaのフォルダから以下をコピーしたフォルダに上書きします。
・jre(フォルダ)
・beatoraja.exe
・beatoraja.jar(上書きしてOKです)
③beatoraja.exeをダブルクリックすると起動できるはずです。
④「beatoraja0.7.6 -コピー」みたいな名前になってると思うので、「beatoraja0.8.2」などに名前を変更しましょう。
⑤「beatoraja-config.bat」「beatoraja-config.command」はもういらないので削除してOKです。

以上です!!!
案外やってみたら簡単ですね。
これでIRにも接続できるようになってちょっと気持ちいいです笑
ではでは!
コメント